無印良品の「発酵ぬかどこ」は、ぬかの発酵も毎日のかき混ぜが不要。
はじめてでも手軽にぬか漬けが漬けられると大人気!
今回は初心者にもおすすめの「発酵ぬかどこ」の魅力を紹介します。
無印良品の「発酵ぬかどこ」が人気のワケ
ぬかどこって、漬けるまでの準備がが大変じゃない?
手間がかかりそうなぬか漬けが手軽に食べられちゃいます。
そのワケを紹介していきます!
1.面倒な下準備が不要!
通常のぬかどこは、生ぬかに材料を入れ混ぜ合わせ、漬け野菜を入れ初期発酵させてから作ります。
ぬかどこができるまで
1.ぬかと塩を混ぜる
生ぬかを保存容器かボウルに入れ、塩を加えてざっと混ぜます。
2.風味素材を加える
ぬか床のベースができたら、昆布、唐辛子、かつお節、煮干し、干し椎茸、実山椒を加えます。
3.捨て漬け
ぬか床の発酵を促進するために、捨て漬け野菜を入れます。
3日から5日ごとに漬け野菜を入れ替え3週間ほどかけて発酵させ、ようやく完成します。
無印良品の「発酵ぬかどこ」は発酵が終わったぬかどこです。
手間のかかる作業が不要で、購入してすぐぬか漬けが漬けられます。
2.ぬか漬け用の専用容器が不要!
この商品には袋にはジッパーが付いています。
ぬか漬け用に保存容器を用意しなくても、材料さえ準備すればすぐ始められるのが特徴です✨
3.毎日のかき混ぜ不要
ぬかづけのハードルが上がる理由のひとつが毎日のかき混ぜ。
無印のぬかどこは、かき混ぜが週に1回程度で十分です。
毎日で混ぜなくてもいいので、ぬかどこのハードルがぐっと下がります。
早速ぬかづけを漬けてみましょう
🥒用意するもの
「発酵ぬかどこ」とぬか漬けにしたい食材。
今回は茄子・胡瓜・人参を用意しました。
ぬか漬けと言えば思いつく定番野菜です。
(田舎暮らしなので夏はご近所さんから頂くことも多いです。ありがたい🙏)
1.材料の下準備
野菜をさっと水洗いし、水気を拭きます。
大きい場合は、袋に入れやすい大きさにカットして入れてください。
2.ぬかどこに漬ける
発酵ぬかどこの中に、1で用意した野菜を入れ漬けます。
画像はわかりやすいように野菜が見えていますが、見えないようにしっかりぬかをかぶせて漬けてください。
ジッパーをしっかり閉じて封をすれば準備完了です。
2ステップのみで簡単♪
3.半日から1日待つ
封をしたらそのまま冷蔵庫へ入れられます。
漬け時間の目安は袋に記載されています。
この時間を目安に漬けてみましょう。
慣れてきたら、時間を調整してお好みの塩梅にしてもOK!
美味しいぬか漬けが完成!
ぬか漬けが出来たら取り出し、食べやすい大きさに切って盛りつければ完成です。
ぬか漬けにする食材は、冷蔵庫で半端に余っている野菜などで十分。
筆者はこの時季、茄子や胡瓜をよく頂くので、ぬか漬けが常備菜になることが多いです。
うっかり食品ロスになりそうな食材を使うと、食材を無駄にすることがなくごはんにもお酒にも合う一品ができて一石二鳥です。
よくある質問をまとめました
よく聞かれる質問をまとめました。
Q1.ぬか床に使用期限はありますか?
ぬかどこは適切に管理すれば半永久的に使用が可能です。
異臭や味の変化があっても、半分処分し新しいぬかと塩を足せば復活します。
なお、青カビなどが繁殖してきた場合は、新しいぬかどこに買い換えてください。
商品記載の賞味期限はあくまで未開封時の使用の目安です。
お手入れをしながら適切に使うと、上記のように繰り返し長く使えます。
Q2.ほんとうにかき混ぜなくてもいいのですか?
毎日のかき混ぜは不要ですが、一週間に一度程度はよくかき混ぜてください。
使ってない場合も週に一度のかき混ぜを行って下さい。
なお、ぬかどこを1週間以上休ませる場合は、表面に塩をふり、空気をよく抜いて冷蔵庫で保管してください。
再度、ご利用を再開する場合は、よくかき混ぜてからご使用ください。
Q3.ぬか漬けは食べる前にぬかを洗い流したほうがいいですか?
ぬかを洗い流すと、食材の味が引き立ちます。
洗っても栄養は失われないため、全て洗い流すことをおすすめします。
Q4.ぬかどこがゆるく水っぽくなってきたら、どうしたらいいですか?
清潔なキッチンペーパー等で水分を吸い取ってください。
水分を拭き取ったあとの、目安は味噌程度の硬さです。
Q5.味を好みに調整することはできますか?
味がうすくなってきた場合
食塩を大さじ1~2杯を追加します。
量はお好みに合わせて調整してください。
酸味が気になる場合
卵殻(内側の薄皮を取り除いたものを1個分)を用意します。
できるだけ細かく粉砕して、ぬかどこにいれてください。
2~3日経ち味が馴染むと、酸味が和らいできます。
Q6.繰り返し使っているうちに、ぬかどこが減ってきました
補充用のミニサイズ(500g)の「発酵ぬかどこ補充用」を加えてください。
類似品が多く出ていますが、他社製品は混ぜないで下さい。
抗菌性の高い乳酸菌が入ったぬかどこのため、抗菌性が失われてしまいます。
手軽でおいしい!ぬかどこ生活のすゝめ
ぬか漬けは冷蔵庫に余りがちな野菜などを使うと、食品ロスの削減にも繋がります。
おいしく節約出来て一石二鳥♪
ぜひ使ってみて下さいね!